サッカーに関する移籍・引退・試合結果など

      ニュース

      半年無所属→35歳で海外移籍「マジか」 Jで350試合以上プレーの実績に現地期待「高みに導く」

       2024シーズンにSC相模原との契約が満了を迎え、フリーになっていたMF岩上祐三が約8か月の空白期間を経て、オーストラリアのNPLビクトリア(国内2部リーグ相当)に所属するサウス・メルボルンFCに加入することが発表された。
      var links = [ ]; document.write(links[Math.floor(Math.random() * links.length)]);
       2011年に湘南ベルマーレに加入した岩上は、その後、松本山雅FC、大宮アルディージャ、ザスパクサツ群馬でプレーした後、2023年途中からレンタル移籍で相模原に加入。昨季は完全移籍したが、1年で契約満了となっていた。昨季のJ3で29試合1得点を記録した岩上は、その後フリーとなっていたが、サウス・メルボルンへの移籍が決まっている。
       サウス・メルボルンは公式X(旧ツイッター)で「2025シーズンに向けて経験豊富な日本人MF岩上祐三の加入を発表できることを嬉しく思います。岩上はキャリアを通じてJリーグで350試合以上をプレーした豊富な経験をクラブにもたらしてくれます。素晴らしいフィニッシャーであるとともに、ポゼッション時にはボールを冷静に扱うとともに豊かな創造性を発揮してくれるため、私たちの中盤と攻撃陣を新たな高みに導いてくれるでしょう。また、彼はJリーグ史上最速ゴール記録というユニークな記録の保持者でもあります」と、松本に所属していた2014年の讃岐戦で挙げた開始7秒でのゴールについても紹介した。
       そして、「メルボルンに到着して、すぐにインパクトを残してくれることを期待するとともに、祐三の加入を喜んでいます。青と白のユニフォームを着て躍動する彼を見ることが楽しみです」とまとめている。ファンからも「かなりびっくり」「すご」「もう一花咲かせてほしい」「マジか」「うぉぉ!」とさまざまなコメントが寄せられている。
       Jリーグ通算379試合に出場したベテランにとって初めての海外挑戦となる。昨季は元日本代表MF水沼宏太もオーストラリアで大活躍を見せたが、今月28日に36歳となる岩上が、新天地でどのような活躍を見せるか注目だ。


      ※海外サッカーのランキングをチェック♪

      掲載元:FOOTBALL ZONE/フットボールゾーンFOOTBALL ZONE/フットボールゾーン
      URL:https://www.football-zone.net/archives/599002

      祖母ルーツで「国籍を取れるかも」 日本からの帰化決断…感極まった“試合後の光景”

       憧れのなでしこジャパンとの対戦を終えると、日本サポーターからのエールを噛みしめた。世界ランク42位のチャイニーズ・タイペイは7月9日、韓国で開催されているEAFF E-1選手権で、日本に0-4で完敗。この一戦で台湾の背番号10を背負ったのは、日本で生まれ育ちながら台湾へ帰化したMF松永早姫だった。
      「憧れのなでしこジャパンの方たちと戦ってみて、自分が想像していたプレースタイルで戦ってきました。上野選手だったり愛媛時代に一緒にやっていた選手もいたので、今まで他の外国のチームと戦ってはきたんですけど、結果は負けてしまったものの、私としては懐かしいというかやりやすい感覚はありました」
       千葉県出身の29歳で、なでしこリーグのスフィーダ世田谷FCや愛媛FCレディースでもプレーした松永。昨年から台湾1部の新北航源FCへ移籍し、今年2月に台湾国籍を取得した。元同僚のFW上野真実(サンフレッチェ広島レジーナ)とはゆっくり言葉をかわす時間は無かったが、ハイタッチで健闘を称え合った。
       そして、試合後には日本のサポーターの元へと挨拶に向かった。「やっぱり日本で育ってきて、私も今まで日本のサポーターでしたし、その方たちに名前を呼んでいただいて本当に光栄ですし、本当に嬉しいです。しっかり挨拶できてよかったです」。両手を挙げて声援に応え、感無量といった表情で明かした。
       待ち望んだ舞台だったが、「すごく苦しいという気持ちが正直なところでした」と明かす。前半22分に先制を許すと、同25分には追加点。後半3分、同25分にも得点を奪われるなど守備に追われた。それでも、「苦しい思いはしましたけど、やっぱり楽しいというか嬉しい思いもありました」と試合を振り返る。
      「初めから引くのではなくて、今まで自分たちが他のアジアのチームにやってきた前からのプレッシャーをやって、無理だったら引こうという監督の指示もありました。初めから諦めて引くということは私たちもしたくなくて、前から行ったんですけどそれで2失点をしてしまったので、引くという形になりました」
       自分たちのスタイルで果敢に挑んだ結果の完敗に、「悔しいですね」と本音を漏らした松永。「やっぱり台湾はまだまだ日本と同じように体格も大きくないですし、プレースタイルとしては日本を真似するべきことがたくさんあるなと感じています」。自身の日本での経験も台湾に還元し、成長を目指していく。
       帰化のきっかけは、海外挑戦への強い思いからだった。「今のなでしこジャパンの選手たちも海外を主戦場として頑張っている姿を見て、私も刺激を受けていました」。なでしこリーグで約10年プレーし、新たなチャレンジを探すなかで「おばあちゃんのルーツで国籍を取れるかもしれない」と話があったという。
      「もう本当に日本語しか話せなくて、去年から台湾に来て中国語を今勉強しています。サッカーの部分はもう問題ないですけど、コミュニケーションの部分でまだ課題はあるので、引き続き中国語は頑張りたいです」
       国籍変更をして未知の環境に飛び込むという決断は、簡単ではないことは想像に難くない。それでも悪戦苦闘しながら、台湾を背負って戦っている。女子ワールドカップでは、8大会連続で予選敗退中の台湾。日本から来た松永が、台湾女子サッカーの新たな歴史を作るのか。挑戦はまだまだ始まったばかりだ。


      ※海外サッカーのランキングをチェック♪

      掲載元:FOOTBALL ZONE/フットボールゾーンFOOTBALL ZONE/フットボールゾーン
      URL:https://www.football-zone.net/archives/599097

      冨安健洋は「ファンの真のお気に入り」 英名門との契約解除に現地惜別「非情だが正しい決断」

       2021年からイングランド1部アーセナルでプレーしてきたDF冨安健洋は7月4日、クラブと双方合意の下で契約を解除した。アーセナル専門サイト「Just Arsenal News」は「彼はファンの真のお気に入り選手だった」と日本人DFの退団を報じた。
      var links = [ '【注目】プレミアリーグは「この10年で完全に変わった」 かつては“肉弾戦”も…名将たちが根付かせた戦術の最先端', '【注目】“ビッグ6”時代終焉の予感 名解説者が厳選、今こそ見るべきプレミアリーグのクラブ3選', ]; document.write(links[Math.floor(Math.random() * links.length)]);
       冨安は日本、ベルギー、イタリアでキャリアを積んだ後、21年夏にアーセナルへ完全移籍。抜群の対人の強さと、最終ラインを全てカバーする万能性の高さを生かし、プレミア屈指のビッグクラブでポジション争いに名を連ねた。しかし、2度の膝の手術など度重なる負傷に苦しめられ、4年間で公式戦出場は84試合のみに。昨季は公式戦出場が1試合(6分間)に終わり、現在も復帰の目処は伝えられていない。
       それでも、冨安がアーセナルで示した価値の大きさは計り知れない。契約解除について「(アーセナルの)非情だが、正しい決断を下した」と伝えられている一方、この1年の間にピッチに立つ姿を見ることがほとんどなかったにもかかわらず「クラブは並外れた1対1の強さを誇ったDFを失うことになった。出場機会は限られていたが、彼はファンの真のお気に入りだった」とファンからの人気は高かったとも言及されていた。
       サウジアラビアのクラブが関心を示しているともいわれるなか、26歳のDFが次なる活躍の舞台にどこを選ぶのか注目だ。


      ※海外サッカーのランキングをチェック♪

      掲載元:FOOTBALL ZONE/フットボールゾーンFOOTBALL ZONE/フットボールゾーン
      URL:https://www.football-zone.net/archives/598502

      日本人の母から「ゴール決めろ」 東京出身の香港22歳…J移籍は「良い機会が来たら」

       日本代表は7月8日、EAFF E-1サッカー選手権の初戦でホンコン・チャイナ代表と対戦し、6-1で勝利した。この一戦で東京出身ながら、ホンコン・チャイナ代表として夢の舞台に立った選手がいる。香港人の父、日本人の母を持つ陳晉一(チャン・シンイチ)は「特別な感じはあったけど」と試合を振り返った。
       10選手がA代表デビューを飾った森保ジャパンに注目が集まった一戦だったが、ホンコン・チャイナの大型サイドバックに目を奪われた。生まれは日本ながら香港で育ち、日本語での取材対応にも応じる22歳の好青年。中国強豪の上海申花で主力を務め、この試合でもMF久保藤次郎らに全く引けを取らなかった。
       生まれ故郷との念願の対戦が実現し、「日本代表にチャレンジしたいなという感じでした」と明かした陳晉一。日本人の母からは「ゴール決めろ」とエールを送られたと言う。「特別な感じはあったけど、普通に試合の準備をしていました」とリラックスして臨み、日本のファンにも強烈なインパクトを残した。
       香港のクラブ、スペインへの期限付き移籍を経験し、昨季から上海申花でプレー。今季はレギュラーに定着し、今年3月のAFCチャンピオンズエリート(ACLE)ラウンド16で川崎と対戦。「またチャンピオンズリーグで日本と戦うときに、もっともう1ステップ行きたいなと思っています」と再戦を心待ちにする。
       将来的にはJリーグへの移籍の期待も高まってきているが、「未来のことは未来。今は頑張って良い選手になってから、良いオファーとか良い機会が来たら」と謙虚に語る。それでも、「絶対にチャンスは、どこでもチャンスは取りたいと思います」とステップアップの機会を、虎視眈々と伺っているようだ。
       一方で、試合では1-6の大敗という現実。「前半で差を見せられた。未来でどうやって良いパフォーマンスを出すか、強いチームとどうやって準備するのか」と課題を口にした。「試合はやっぱり結果が一番大事。自分ができるだけ頑張って香港チームを助けたいだけです」と悔しさを隠さず、会場を後にした。


      ※海外サッカーのランキングをチェック♪

      掲載元:FOOTBALL ZONE/フットボールゾーンFOOTBALL ZONE/フットボールゾーン
      URL:https://www.football-zone.net/archives/598842

      日本代表の地で“先生”と再会「まさか一緒になるとは」 3年の時を経て…韓国で同僚の運命

       日本代表に初招集されたMF大関友翔(川崎フロンターレ)は7月7日、韓国で開幕したEAFF E-1選手権のトレーニングに参加。8日に行われる初戦の香港戦に向けて初めての全体練習で汗を流した。昨年のアジアカップでトレーニングパートナーとしてもA代表に同行していた20歳は日本代表で思いがけない“再会”を果たした。
      毎週の土日は“無料”でサッカーライブ観戦 DAZNの「WEEKEND FOOTBALL」はコチラから!

      「まさかA代表で一緒になるとは、びっくりしています」
       生田東高校時代、教育実習でやってきた国士舘大学4年生の“先生”がいた。人懐こく、コミュニケーション能力も高い大関。「普通に先生として絡みに行っていたんですけど……」。その“先生”とは同じく日本代表に初招集されたDF綱島悠斗だ。
      「つなくんがプロになると知らなかったんです(笑)」
       あれから約3年が経ち、韓国で再会。運命の巡り合わせだ。
       川崎フロンターレのアカデミーで育ち、2023年にトップ昇格。プロ1年目で公式戦の出番はなく、昨年はJ3福島ユナイテッドFCへ期限付き移籍した。そこで32試合に出場して8ゴール。今年川崎に復帰した。15試合に出場しているが、直近では途中出場が多い。それでも森保監督はACLEで遂げた活躍も考慮して期待を寄せる。A代表で飛躍のきっかけを掴みたいところだ。
      「レギュラーで出られていない立場でA代表に呼んでもらっているのは何か自分の中で変えなきゃいけないと思いますし、更にチームでレギュラーをとれるような期間にしないと思っているので、そこは覚悟を持って少しでも吸収できることがあれば吸収して成長して帰れればと思います」
       昨年はA代表が臨んだアジアカップのトレーニングパートナーでカタールの地を踏んだ。グループステージ第2戦イラク戦で敗れたあとのミーティングなどピリッとした空気感も経験した。
      「スタッフの方も知っていますし、どういうやり方をA代表の選手がしていたのかは目の前で学んでいたので、そこのギャップはあまり感じていないですし、自分が選手として来てスムーズに入れているかなと思います」
       同世代で日本代表に定着するDF高井幸大の背中も追いかける。「もっとアピールして近づけるように。まずはA代表の選手として試合に出られるようにアピールしたいと思います」。まずは初戦、香港戦から。第1歩を踏み出す。


      ※海外サッカーのランキングをチェック♪

      掲載元:FOOTBALL ZONE/フットボールゾーンFOOTBALL ZONE/フットボールゾーン
      URL:https://www.football-zone.net/archives/598542
      最新記事(画像付)
      ブログランキング
      アクセスランキング
      • ライブドアブログ