ドイツ1部シュツットガルトでキャプテンを務める日本代表MF遠藤航の仕事は多岐にわたる。
 中盤センターに生まれるスペースを絶えずカバーしながら、ポジショニングと相手との距離で危険なエリアへのパスコースを消し、パスの出どころを見切ってインターセプトを試みる。さらに素早く寄せてボールを奪い、奪い返されずにボールを前へ運び、前線の選手へつなぎ、そこから前へ出ていき、ゴール前へと入っていく。
 多大な貢献をしている一方で、遠藤への依存度も高くなりすぎているのかもしれない。1-3で敗れた第13節ボルシアMG戦では前半の序盤、相手にプレッシャーをかけられずに苦しんでいた。下がり目にブロックを作って相手を待ち受ける戦略を取るのはいいとして、シュツットガルトのオフェンス陣が相手選手への距離を詰めず、パスコースを消せずにいれば簡単にパスを回されてしまう。
 たまらず遠藤が前に出てボール保持者に寄せようとするが、ほかの選手が感じ取っていないため、呼応してそこからのパスコース消しやプレスの準備、遠藤が明けたスペースを埋める動きがなく、ピンチを誘発してしまう。
 1失点目は左サイドからパスをつなぎながら構築してきたボルシアMGの攻撃に対して、ボランチの遠藤が同サイドのカバーに動いた裏を上手く突かれた形で奪われている。サイドの深いところへボールを運ばれた際には、守備ライン前のスペースを完全にケアするのが鉄則だ。
 だがこのシーンでシュツットガルトはあまりにも危機感が足らない状態でクロスに対応してしまった。ドイツ代表MFヨナス・ホフマンに侵入を許し、フリーで右足ボレーをゴールに叩き込まれた。シュートが素晴らしかったというのもあるが、ああもやすやすシュートシーンに持ち込まれるのはいただけない。
「センターバック(CB)が行くのか、自分が行くのかみたいなところであんまりはっきりしないところがあった。相手の3トップに対して、誰がどうなったらどうカバーするかみたいなところは、もうちょっとチームとして突き詰めなきゃいけない。僕があそこに(サイドへ)行くこと自体は2ボランチなんで悪いと思ってないですけど、自分が行くならもっとアプローチしなきゃいけないし、コースを切ってなきゃいけない。CBが来るかなみたいなところでちょっと遅れたところもある」(遠藤)
 キャプテンとしてどのように修正していくべきか。自身のプレーをさらに研ぎ澄まし、守備における約束事をチーム内で明確化する大切さを口にしていた。


※海外サッカーのランキングをチェック♪

掲載元:FOOTBALL ZONE/フットボールゾーンFOOTBALL ZONE/フットボールゾーン
URL:https://www.football-zone.net/archives/412993