「あのころ、いくつもの大きな問題を抱えていた。誰もが自信を失い、誰ひとりとして勝てるとすら思っていなかった」
 リバプールのユルゲン・クロップ監督が、着任当時を述懐している。
 2015-16シーズン、マージーサイドの空気は芳しくなかった。
 現在の主力でもあるロベルト・フィルミーノ、ジェイムズ・ミルナー、ジョー・ゴメスなど8名のニューカマーを迎えたものの、チームの象徴だったスティーブン・ジェラードがLAギャラクシーに去り、有望株のラヒーム・スターリングはマンチェスター・シティに奪われた。
 プレミアリーグでウェストハム、マンチェスター・ユナイテッドに完敗し、ヨーロッパリーグではボルドーやシオンなど、勝って当然の相手と引き分けている。
 いや、よくよく考えてみれば、2014-15シーズンから崩壊の予兆はあった。
 ルイス・スアレスがバルセロナに移籍し、マリオ・バロテッリはあまりにも独善的だった。ダニエル・スタリッジは負傷のため12試合しか出場できず、ファビオ・ボリーニはノーインパクト。困ったブレンダン・ロジャーズ監督(当時)は4-2-3-1、3-4-2-1など、いくつかのフォーメーションを採用したが最適解を見つけられず、前シーズンの2位から6位にランクダウンしている。
ともに戦えるボス、クロップ。 当然、人心がロジャーズから離れていく。
「ジェラードもいないのに、誰に頼ればいいんだ!?」
 猜疑心がもたげるサポーターにとって、ポーカーフェイスのロジャーズでは共感できない。彼らは感情移入ができて、ともに戦えるボスを求めていた。
 こうして2015年10月8日、クロップはリバプールの監督に就任したのである。
 スタートは慎重だった。冬の移籍でも思い切った断捨離はせず、QPRからスティーブン・コーカーをレンタルで獲得した程度だ。補強の権限を与えられなかったとはいえ、まずは選手の適性を判断したのだろう。
 その結果、翌シーズンにジョー・アレン、マルティン・シュクルテル、ジョードン・アイブ、クリスティアン・ベンテケなどを放出している。アレンの退団は意外だったが、アイブはプレーに継続性を欠き、シュクルテルとベンテケは鈍重だ。クロップが求めるレベルではなかった。
 この人選こそが、クロップのクロップたる所以ではないだろうか。


※海外サッカーのランキングをチェック♪

掲載元:海外サッカー - Number Web
URL:https://number.bunshun.jp/articles/-/832392